




放置すると工場全体に
影響が及ぶ可能性があります。


熱中症で
人が倒れてしまう


雨漏りで
設備が故障する


労働環境が悪くて
人員不足


室内の暑さで
機械が停止する


漏電による
火災が発生する


結露からの腐食が
進行する





稼働を継続したまま改修可能!
安全性と効率性を両立した施工

工場の稼働を止めずに屋根の改修を
既存の屋根を剥がさないので、通常の改修と比べてコストを抑え、工事期間の短縮にも繋がります。
工場の稼働を止めずに、屋根改修を同時進行で行えるので生産性が落ちません。

安全第一の施工で、
安心の工事をお約束

踏み抜き事故を未然に防ぐ
従業員を守る
独自の安全工法
工場内の稼働を止めずに工事をするので万が一の既存の古い(スレート)屋根の踏み抜き事故を未然に防ぎ従業員の方の安全を確保します。

高い技術力と信頼の実績

市・県からの受賞実績もある
確かな
技術力
当社の技術力は、市・県からの受賞を受けるほどの信頼性を誇ります。長年にわたる経験と技術の積み重ねが評価され、様々な表彰歴がございます。どんな屋根工事でも安心してお任せいただけます。


地域に特化した圧倒的な施工実績!
工場・倉庫の屋根総施工面積は2024 年度
13,472㎡(栃木県・茨城県・埼玉県・群馬県・千葉県・福島県)となり、多くのお客様よりご満足いただいております。




断熱機能を備えた屋根改修なら、施設内の温度を効率よく調整し、一年を通じて快適な職場環境を作ることができます。温度管理が改善されることで、作業効率の向上や従業員満足度のアップにもつながります。



屋根裏の温度が改善されるのは当然ですが、実際に工場内で作業をされている従業員様の視点に合わせた高さで温度測定を実施しました。
改修前と比較して、温度差が最大5.6度あることがわかりました。
屋根裏の温度ではなく、
従業員様がどう感じるかが重要です!


- Q.
- なぜ工場の室内は熱くなるの?

- A.
- 工場や倉庫が暑く・寒くなるほとんどの原因は伝導熱と
言われています!

伝導熱とは?
伝導熱とは、物質を通じて熱が移動する現象のことです。固体、液体、気体のすべてで起こりますが、特に固体で顕著に見られます。また金属は熱伝導率が高いため室内に大きな影響を与えます。

グラスウールを使うことで熱の伝わりを防ぎ、高い断熱性能を発揮します。これにより、冬は暖かく、夏は涼しい環境を維持できます。

